スポンサードリンク
こんにちは!もんち(@DIYとカフェ巡り )です。
旦那さんの実家が淡路島なので、淡路島にはよく行きます。
淡路島は、観光だけの場所ではなくて、沢山のおしゃれなカフェがあります。
カフェやジェラートなどのお店が並んだ「レトロこまち」通りや、廃校になった学校をリノベーションしカフェ、移住してきたオーナーが運営する古民家カフェなどなどです。
目次
淡路島に帰った時に我が家がよく行くおすすめグルメ&カフェ!
道の駅で食べられる全国№1のハンバーガーがおすすめ!
まず、淡路島に帰る時に使う高速で通る「道の駅うずしお」で食べられる全国1位になったハンバーガーはよく食べます。
有名な「マクドナルド」と比べて、
なんて思っていると、ちょっとそれもったいないです。
玉ねぎが甘くて、めちゃくちゃジューシーで美味しいハンバーガーです。
食べるかいがあります。
店名 | 淡路島オニオンキッチン本店 |
住所 | 兵庫県南あわじ市福良丙947-22 道の駅うずしお |
営業時間 | 平日 9:30~16:30(L.O.) 土・日・祝日 9:00~16:30(L.O.) |
TEL | 0799-52-1157 |
定休日 | 木曜日休館(木曜日が祝日、長期休みは臨時営業) ※12/31、1/1は休館 |
駐車場 | あり |
淡路島の有名ジェラート店「G・ELM」(エルム)!
淡路島で有名な「G・ELM」は、ジェラートのお店です。
地元の直営酪農家の絞り立て生乳で作られています。
過去には、食べログで【ベストスイーツ賞】を受賞した事もあるおジェラート店です。
生乳で作られるバニラ以外にも、人気のメニューが多くてリピーターも多いです。
夕方頃に行くとほぼ完売しています。早めの来店がおすすめです。
ジェラート店「G・ELM」は楽天市場でお取り寄せもしています。
ジェラート店「G・ELM」は、土日はいつも混雑しています。
何も知らずに初めて来店した時は、のんびりと午後3時半過ぎに到着しました。
人気店なのでジェラートは売り切れてしまっていました。
完売次第閉店!という点は注意点です。
店名 | Gエルム |
TEL | 0799-50-2332 |
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市甲1530ー2 |
営業時間 | 10:00~18:00(売れ切れ次第終了) |
定休日 | 水曜(木曜不定休もあり) |
お取り寄せ | 淡路島のこだわりアイス「Gエルム」のWEBサイト |
スポンサードリンク
元小学校を再利用!海が見えるレストランもある「のじまスコーラ」!
小学校の名前「のじま」とイタリア語で学校という意味の「Scuola」合わせて「のじまスコーラ」になったそうです。
のじまスコーラは、校内の1階から3階にかけて、淡路島のお土産スペース、採れたての野菜直営店、カフェ、自家製パン屋などなど楽しみがいっぱいです。
店名 | のじまスコーラ |
TEL | 0799-82-1820 |
住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦843 |
WEBサイト | のじまスコーラのHP SNS→Instagram |
営業時間 | 営業時間:10 : 30 〜 21 : 00(店舗により異なる) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
海が見える白い家のカフェ「ミエレ」!
カフェ「Miele(ミエレ)」は、「のじまスコーラ」の姉妹店です。
「のじまスコーラ」の直ぐ前のあるので、「のじまスコーラ」でお土産を買ってから、「ミエレ」でランチをするのもおすすめです。
「ミエレ」はイタリア語で「はちみつ」という意味だそうです。
店内では「はちみつ」の販売もしていて、「はちみつカレー」なんてのもあります。
お肉が柔らかくてとても美味しかったです。

「ミエレ」では、淡路島でと取れた新鮮な食材と「はちみつ」を組み合わせたメニューが人気ですが、直径15cmもあるハンバーガーも大人気です。
淡路牛100%のハンバーガーに、淡路島産たまねぎがたっぷり挟まれたハンバーガーです
パンは「のじまスコーラ」内にある、「のじまベーカリー」で作っている自家製パンだそうです。
ピクルスの代わりにキュウリのぬか漬けが入っていたりする少し個性的な一品です。
「しらすピザ」も注文しましたが凄く美味しかったです。

混雑していたので、ピザが焼き上がるまでに45分も時間がかかりました。
混雑時は、ピザ以外のメニューがおすすめです!
店名 | Miele(ミエレ) |
TEL | 0799-80-2600(予約不可) |
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦785-9 |
営業時間 | 10:30~19:00(L.O.18:30) ※11月~2月 10:30~18:00(L.O.17:30) |
定休日 | 火曜日(祝日は営業) |
WEBサイト | ミエレのHP |
淡路島の人気雑貨店「そらみどう」!
「そらみどう」は、作家さんによる手作り雑貨など、手仕事が感じられる小物を扱っている雑貨屋さんで、淡路島でも大人気です。

器やカトラリーも取り扱っていましたが、品数はそれ程多くはありませんでした。
手作りアクセサリー、レザーやレジンを使ったネックレス、ピアス、紙物雑貨、ハンコなどなどが陳列されています。
ジャンク系のかっこいい雑貨屋さんというよりは、ナチュラル系の優しい感じのする小物雑貨が多くて、店内にはcafeも併設されています。
ナチュラル系の雑貨屋と静かな落ち着いたお店が好きな方には、長居してしまうくらいにたまらない雑貨屋さんだと思います。
店名 | そらみどう |
TEL | 0799-42-0932 |
住所 | 兵庫県南あわじ市市福永427-5 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEBサイト | そらみどうのHP |
森の中の古民家カフェ「ふくカフェ」!
山道を上がり駐車場に停めてから数分山道を歩いて行くと「ふくカフェ」と彫られたフクロウの看板が見えてきます。

「ふくカフェ」は、淡路カレーとベルギーワッフルが美味しいと評判の古民家カフェです。
メニューの中の「淡路島カレー」を注文してみました。

- 玉葱のペースト調理に2時間
- カレーパウダー16種類(独自ブレンド)
- 9種類のフルーツ配合
と、めちゃくちゃこだわりが詰まっています。
凄く美味しかったです。
デザートには「ベルギーワッフル」を注文しました。

淡路島産の牛乳と北坂養鶏所のさくら卵をたっぷり使ったワッフルは、外はカリカリに焼き上がっていて美味しかったです。
「ふくカフェ」に行くには、緑に囲まれた山道を少し歩くのですが、夏場は相当暑いです。
でも、店内に入る座席から緑も見えて、暑さも忘れて癒やされます。

店名 | ふくカフェ |
TEL | 0799-53-6170 |
住所 | 兵庫県南あわじ市倭文長田224
|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 木曜日、第2,4金曜日 |
WEBサイト | ふくカフェHP |
淡路島は広いですが、車があれば端から端までも2時間弱あれば辿り着けます。
行ったり来たりしないように、巡るスポットを確認して順番に回って行けば、沢山の人気スポットを巡る事が出来ます。
今日はここまで〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク