DIY

ステンシルシートを自作!無料アプリと100均材料で作成する時の作り方!

100均でDIYしたステンシルシート
\有名ブランドもポイント最大50%還元!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

自分の好きな文字で自作のステンシルシートを作りたい!

と思ったことはありませんか?

実は、自作した型紙から好きな文字を切り抜くだけで「繰り返し使えるステンシルシート」が作れます!(100均材料でOK)

100均で作った繰り返し使えるステンシルシート

この記事では、100均の材料を使って作れる「自作ステンシルシート」の作り方を紹介します。

もんち
もんち
記事を読み終わると、スマホと100均材料だけで作れる自作のステンシルシートの作り方が分かります!

ステンシルの作成は無料アプリで出来る!

好きな文字で自作のステンシルシートを作るには、まずは文字のデザインを考えなければいけません。

カッコイイ文字を書ける人なんてそうはいませんよね?

そこで、ステンシルの作成には無料アプリの【Phonto】を使います。

Phonto 写真文字入れ

Phonto 写真文字入れ

youthhr無料posted withアプリーチ

無料アプリの【Phonto】には、ステンシルで使えるおしゃれな文字がたくさん登録されています。

アプリのフォントの無料文字

これだけの種類があると凝ったフォントデザインを選びたくなりますよね?

でも、ステンシルシートはデザインした文字を後で切り抜かなくてはいけないので、できるだけシンプルな文字を選ぶことがおすすめです。

ステンシルシートの文字は、できるだけシンプルなフォントを選んだ方が切り抜き作業がラクになります!

スポンサードリンク

ステンシル作成で使えるアプリ【Phonto】の使い方

まずは、アプリ【Phonto】で自作のステンシルシートのデザインを作っていきます。

文字の入力方法はとても簡単です。

【手順1】まず、鉛筆のマークを押します。

アプリの画面にある鉛筆マーク

【手順2】表示される画面の中の「フォント」をタップして表示される中から好きなデザインの文字を選びます。

【手順3】好きな文字を入力して文字の大きさを整えます。

この方法で作っステンシルシートのデザインが以下の写真です。

無料アプリで作ったstorageのステンシルシート
もんち
もんち
今回は、「STORAGE」と「□ IN THE BOX」で作ってみました!

最後に作った画像をスマホに保存し、スマホの「共有」ボタンを押すといくつかのアイコンが出てきます。

その中から「プリンターアイコン」のボタンを押すと、デザインした文字を印刷することができます。

プリントアウトした手作りのステンシルシート

ステンシルシートのデザインを印刷する時は、はがきサイズでプリントアウトします。

そうすることで、ステンシルシートとして使いやすい文字の大きさで印刷することができるからです。

自宅にプリンターがない場合はコンビニでプリントアウトできます。

コンビニでプリントしたい場合は、アプリの【printsmash】を使います。

もんち
もんち
続いて、自作のステンシルシートを作るための文字の切り抜き作業をしていきます!

スポンサードリンク

自作ステンシルシートの文字の型抜きの作り方

自作ステンシルシートの文字の型抜き方法と作り方を紹介していきます。

ステンシル作りに使う材料

  • クリアファイル
  • マスキングテープ
  • 油性ペン
  • もんち
    もんち
    自作のステンシルシートの文字の切り抜き作業で使う材料は全て100均で揃います!

    ステンシルシートを何度も繰り返して使いたい場合は、クリアファイルを使用して作ることがおすすめです。

    紙でステンシルシートを作ると、ステンシルを繰り返すと紙がボロボロになってきます。(使い捨てになる)

    注意点としては、クリアファイルの切り抜き作業は紙を切り抜くよりも力が必要になります。

    また、文字の切り抜き作業は細かな作業になるので、カッターナイフよりもデザインカッター(クラフトユーティリティナイフの方がきれいに早く切り抜き作業ができます。

    まず、クリアファイルに文字を書き写します。

    手作りステンシルシートの作り方

    「O」や「R」などの文字は、そのまま切り取ると文字の中身がごっそりと抜けてしまいます。

    そこで、写真のように文字に線を書き足しておきます。

    手作りステンシルシートの文字に線を足していく

    これで、「O」の文字を切り抜いても中身が抜けずにきちんと文字になります。

    100均のクリアケースで作ったステンシルシート

    クリアファイルの文字を切り抜く作業は、紙に書いた文字を切り文字を抜く作業よりも力が必要になります。

    例えば、私が作ったデザインの【□ IN THE BOX】の場合は、文字が細かく小さかったので、クリアファイルでは切り抜き作業が上手くいきませんでした。

    ただ、紙だとすんなり切り抜き作業ができました。(紙だと簡単!)

    数回で使えなくなた紙のステンシルシート
    もんち
    もんち
    でも、紙で作る自作のステンシルシートは基本は使い捨てで、繰り返し使うことはできません!(ボロボロになってくるから)

    というわけで、クリアファイルで繰り返し使うステンシルシートを作りたいのならば、あまり凝った文字や小さな文字で作ることはおすすめできません。

    スポンサードリンク

    アイロン転写でも自作のステンシルが作れる!

    ステンシルシートの切り抜き作業が面倒くさい!

    という人には、アイロンの熱で文字を転写するアイロン転写で作るステンシルもおすすめです。

    まず、アイロン転写シートを準備します。

    好きな文字や柄をアイロン転写シートに印刷して、木材や布にアイロンで転写するだけです。

    木材の方が転写が写りにくいのでアイロンを当てる時間を長くします!

    この方法だと、細かな文字をクリアファイルから切り抜く必要もなく簡単にステンシルを楽しめます。

    ただし、切り抜きのステンシルシートで作ったように、繰り返し何度もステンシルすることはできません。

    スポンサードリンク

    自作ステンシルシートが作れるプリンターみたいな「カッティングマシーン」がある!

    男前インテリアでよく見かける「バスロールサイン」は、文字がずらりと並んでカッコイイですよね?

    こんなびっしりな文字を切り抜いて、「ステンシルシート」を自作している方はいます。でも、何時間とかかります。

    「STORAGE」って文字を切り抜くだけでも肩が凝る私には、こんな数の文字の切り抜きなんて到底ムリな作業です。

    でも、

    バスロールサインも自分のステンシルシートで作れたら嬉しいのにな〜

    と思う人もいるはずです。

    もしも、

    ステンシルシートが大好きでたくさん作りたい!

    という感じならば、人気ブロガーさんも使っている自動でプリントした文字をカットしてくれるプリンター感覚で使えるカッティングマシンもおすすめです。

    ちなみに、Amazonで1番売れているカッティングマシンは、「ステカ SV-8」です。

    カッティングマシーンがあれば、好きな文字を好きなだけ自動でカットできます。(細かな文字もOK!)

    なので、長いバスロールサインのステンシルシートだって、機械任せで簡単に作れてしまいます。

    とはいえ、

    アイコン名を入力

    カッティングマシンは高いし、もう少し予算を抑えてステンシルを作りたい!

    という場合もあるかと思います。

    そういった場合には、文字のステンシルシートを購入してみて下さい。

    文字のステンシルシートを好きな単語に並べ換えて自作のステンシルを作る方法も、自分で文字を切り抜くステンシル作りよりも簡単でおすすめです。

    時間がかかっても安くステンシルシートを作りたい!という場合には、100均で材料を揃えて自分で文字を切り抜く作り方がおすすめです!

    スポンサードリンク

    自作ステンシルシートの使い方のコツ

    100均の材料で手作りしたステンシルシートはこちらです。

    100均のクリアケースで作ったステンシルシート

    まずは、端材でステンシルの練習をします。

    す100均で作ったステンシルシートでステンシルDIY

    初めてステンシルをする場合は、大抵が上記の写真のように滲んで失敗してしまいます。

    そこで、ステンシルが上手く作れる手順とコツを調べてみました。

    すると、ステンシルのやり方には3種類あることが分かりました。

    1. スポンジで作るステンシル
    2. 筆で作るステンシル
    3. スプレーで作るステンシル

    それぞれのやり方を使ったステンシルのやり方を一つずつ紹介していきます。

    スポンジと型紙を使ったステンシルの作り方のコツ

    スポンジを使ったステンシルシートのやり方は、

    1. ステンシルシートを置く
    2. スポンジに塗料を付けた後に別の場所でトントンと余分な塗料を落とし切る(薄付きにする)
    3. ステンシルにトントンと何度も叩くように少しずつステンシルの文字が濃くなるように文字入れしていく

    以上の手順でおこないます。

    もんち

    ステンシルシートの上からスポンジで軽く叩くように、何度もトントンとしながらインクを付けていくことがコツです!

    スポンサードリンク

     

    筆と型紙を使ったステンシルの作り方のコツ

    筆を使ったステンシルシートのやり方は、

    1. ステンシルシートを置く
    2. 筆先の半分くらいをカットして筆先をゴシゴシと滑らかになるまでしごく
    3. 筆に塗料を付けて、別の場所でトントンと叩くように余分に付き過ぎた筆の塗料を落とす(薄付きにする)
    4. ステンシルにトントンと何度も叩き、少しずつ濃くなるようにステンシルの文字を入れていく

    以上の手順でおこないます。

    もんち

    筆で上手にステンシルするコツは、筆にインクを付けすぎないことです!

    スプレーと型紙を使ったステンシルの作り方のコツ

    スプレーを使ったステンシルシートのやり方は、

    1. ステンシルシートを置く
    2. 一度にスプレーを吹きかけ過ぎずに、少しずつ薄く重ねるようにステンシルの文字を濃く入れていく

    以上の手順でおこないます。

    100均DIYで作った収納ボックスの木材の部分にステンシルをして、棚に収納ボックスを並べるとこんな感じになります。

    自作ステンシルシートでステンシルの文字を入れる方法

    ステンシルを何もせずに並べていた時と比べるとこんなに差が出ています。

    Before
    100均DIYで収納お洒落な収納ボックスを作る

    ステンシルをするだけで見た目もおしゃれにアレンジができるので、100均の材料で簡単に作れる簡単な文字のステンシルシート作りは本当におすすめです。

    もんち
    もんち
    ステンシルシートをたくさん作ったり、凝った細かな文字でバスロールサインを作るくらいの大きなステンシルシートを作る時には「カッティングマシーン」がおすすめです!

    スポンサードリンク

    まとめ:自作ステンシルシートは100均と無料アプリで簡単に作れる!

    100均の材料と無料のスマホアプリがあれば、自作のステンシルシートの型紙を作ることは簡単です。

    100均で作った繰り返し使えるステンシルシート
    1. スマホアプリでステンシルの文字の型紙をデザインする
    2. はがきサイズでステンシルの文字の型紙を印刷する
    3. クリアファイルにステンシルの文字の型紙を書き写す
    4. デザインカッターでステンシルの型紙の文字を切り抜く

    この手順で誰でも簡単に自作のステンシルシートの型紙を作ることができます。

    また、自作の型紙でステンシルをする作業も簡単です。

    す100均で作ったステンシルシートでステンシルDIY

    ただ、細かな文字の切り抜き作業は、方が凝る程に大変で、クリアファイルを切り抜く力も必要になってきます。

    人気DIYブロガーさんは、プリンター感覚で簡単に使えて自動で切り抜いてくれるカッティングマシンを使っています。

    ちなみに、Amazonで1番売れているカッティングマシンは、「ステカ SV-8」です。

    また、文字のステンシルシートを購入し、好きな単語に並べ換えて自作のステンシルを作る方法もあります。

    文字数が少ない自作のステンシルシートを作りたい場合は手作りもありだと思いますが、

    ステンシルシートが好きでこれからもいっぱい作っていきたい!

    と考えているのならば、「カッティングマシーン」「文字のステンシルシート」を買ってしまった方が、きれいなステンシルが簡単に大量に作れます。

    また、「Canva」のようなおしゃれなラベルデザインが作れるアプリを使うことで、ステンシルシートよりも簡単にラベルシールも作れます。

    おしゃれなラベルシールの作り方は【おしゃれな手作りラベルシールを作る方法!】で紹介しています。

    自作した手作りラベル4種類

    「Canva」を使えば自作のステンシルシートのデザインもおしゃれに作れます。

    今日はここまで〜

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク

    \半額以下アイテム約200万点!ポイント最大44倍!/

    関連記事