ハンドメイド

100均の黒板にチョークアートを書いて「誕生日ボード」をDIY!

\楽天セールのお得なクーポン配布中!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

黒板におしゃれなチョークアートを書いてみたいな〜

と思ったことはありませんか?

実は、100均の黒板にでもおしゃれなチョークアートは書けます。

この記事では、100均の黒板を使った「Happy Birthday」の文字入りの誕生日ボードの作り方を紹介します。

もんち
もんち
黒板に書いても水で消せる色鉛筆を使って下書きをすることで、誰でも失敗なくチョークアートを書くことができます!

100均の黒板でチョークアートを作る手順

誕生日のチョークボードの作成には、100均セリアのミニ黒板を使います。

セリア黒板

チョークアートを書く時には、失敗しないようにまずは下書きをします。

下書きで使うのは、水拭きで消える三菱鉛筆の「ダーマトグラフ」です。

消せる色鉛筆
もんち
もんち
油性と水性がある色鉛筆ですが、水拭きで消せるのは水性のダーマトグラフです!

大好きなチョークボーイさんの本で練習したチョークアートの文字を参考に下書きをしました。

チョークボーイさんの本で練習できる黒板チョークアートの文字の書き方のコツは、【黒板チョークアートの書き方のコツはチョークボーイの本にある!】でまとめています。

チョークレタリングの下書き
もんち
もんち
ダーマトグラフは、これだけしっかり書いても水拭きすると簡単に消えます!

ダーマトグラフの鉛筆は芯を削る必要もなく、紐を引っ張ってめくると簡単に芯が出てきます。使い勝手も良いです。

黒板レタリング

下書きが出来たら、間違いがないかの確認をしてチョークで清書します。

でも、せっかく書いたチョークアートは消えて欲しくないですよね?

そこで、チョークで書いているように見えるけれど、乾くと消えない固形ペンキのペン「ソリッドマーカー」がおすすめです。

黒板レタリングペン

ソリッドマーカーは、ペン先が少なくなると先端を付け替えて使うので、昔でいう「ロケット鉛筆」みたいなものです。

チョークペン
もんち
もんち
ソリッドマーカーは固形ペンキなので、乾くと水拭きしても消えません!

「ソリッドマーカー」で下書きをした「Happy Birthday」のチョークアートの文字をなぞるとこんな感じになります。

黒板チョークペン

チョークで描いているみたいですよね?

それでも、「ソリッドマーカー」は雨に濡れても手が触れて擦れても消えません。

小さい文字などの細かなチョークアートには、マッキーの「ペイントマーカー」の白がおすすめです。

もんち
もんち
マッキーの「ペイントマーカー」は、「ソリッドマーカー」よりもペン先が細いので、細かな部分が綺麗に書けます!
黒板ペン書き方

全ての下書き線をなぞり終わると、水拭きをして下書き線を消していきます。

固形ペンキのソリッドマーカーと、油性ペンのマッキーを使っての清書なので、水拭きしても下書き線だけが消えてくれます。

これで、100均セリアの黒板使った、「Happy Birthday」のチョークアートの完成です。

セリア黒板でチョークアート

この誕生日ボードは、大好きなチョークボーイさんの本で練習したチョークアートの文字を参考にして作りました。

チョークボーイさんの本で練習できる黒板チョークアートの文字の書き方のコツは、【黒板チョークアートの書き方のコツはチョークボーイの本にある!】でまとめて紹介しています。

関連記事
黒板アートの書き方のコツはチョークボーイの本にある!簡単に初心者でも上手くなる!黒板アートや黒板チョークレタリングの文字やイラストの書き方が紹介されているチョークボーイの本を紹介します!この本は、初心者でも習得できるおしゃれな黒板アートの文字の書き方のコツが紹介されています。黒板アートで使えるおしゃれな文字の練習方法は簡単です。黒板チョークアートや黒板アートで使えるレタリングの書き方が紹介されています。筆記体、袋文字、ゴシック体の文字をおしゃれに見せるコツが詰まっています!...

スポンサードリンク

スポンサードリンク

\半額以下アイテム約200万点!ポイント最大44倍!/

関連記事