ハンドメイド

自作ステンシルシートの型紙の作り方!100均とアプリで作成できる!

100均でDIYしたステンシルシート
⚠ この投稿のリンクには広告が含まれています。
\有名ブランドもポイント最大50%還元!/

こんにちは!

自分の好きな文字で自作のステンシルシートを作りたい!

と思ったことはありませんか?

実は、自作した型紙から好きな文字を切り抜くだけで「繰り返し使えるステンシルシート」が作れます!(100均材料でOK)

100均で作った繰り返し使えるステンシルシート

この記事では、

  • 自作ステンシルシートの作り方
  • 自作ステンシルが作成できるスマホアプリ
  • 自作ステンシルシートを使ったステンシルのやり方
  • 自作ステンシルシートを作るのに便利な道具

などが分かります。

記事を読み終わると、スマホの無料アプリで作れる自作ステンシルシートの型紙が作れます!

自作ステンシルシートの作り方と材料

自作ステンシルシートで使う材料は以下の通りです。

自作ステンシルシートの作り方は以下の手順です。

  1. ステンシルシートのデザインをスマホアプリで作る
  2. ステンシルシートのデザインをプリントアウトする
  3. ステンシルのデザインをクリアファイルに書き写して文字を切り抜く

以上の手順で文字の切り抜きが終われば、自作のステンシルシートは完成します。

作り方の手順を詳しく説明していきます。

①アプリで自作ステンシルのデザイン作成をする!

自作のステンシルシートを作るには、まず文字のデザインを考えなければいけません。

カッコイイ文字を自分で考えて書ける人なんてそうはいませんよね?

そこで、自作ステンシルシートのデザイン作成では無料アプリを使います。

使うスマホアプリは「Phonto」です。

Phonto 写真文字入れ

Phonto 写真文字入れ

youthhr無料posted withアプリーチ

「Phonto」には、ステンシル作成で使えるおしゃれな文字がたくさん登録されています。

アプリのフォントの無料文字

なので、好きな文字を打ち込むだけでおしゃれなステンシルを作成できます。

ただ、ここで一つだけ注意点があります。

自作のステンシルシートは、デザインした文字を切り抜かなくてはいけません。

なので、できるだけシンプルな切り抜きやすい文字を選んで下さい!

例えば、こういった文字だと切り抜きしやすいです!

無料アプリで作ったstorageのステンシルシート

「Phonto」でステンシルのデザインの画像が作成できたら、一旦スマホに保存しておきます。

②アプリで作成したステンシルのデザインをプリントアウトする

次に、「Phonto」で作成して保存したステンシルのデザイン画像を、プリンターでプリントアウトします。

プリントアウトした手作りのステンシルシート

自宅にプリンターがない場合は、コンビニでプリントアウトできます。

コンビニでのプリントアウトも無料のスマホアプリを使います。

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

FUJIFILM Business Innovation Corp.無料posted withアプリーチ

スポンサードリンク

 

③自作したステンシルのデザインを書き写して切り抜く

まず、デザインカッター、クリアファイル、プリントアウトした自作ステンシルのデザインを用意します。

クリアファイルからステンシルの文字を切る抜くには、カッターナイフよりもデザインカッターの方がおすすめです。

デザインカッターはカッターナイフよりも小回りが利くので、ステンシルの文字の切り抜き作業がやりやすくなるからです。

ではでは、ステンシルのデザインを書き写して切り抜いていきましょう!

まず、クリアファイルに文字を書き写します。

この時に、「O」や「R」などの文字がある場合、そのまま切り取ると文字の中身がごっそりと抜けてしまいます。

そこで、写真のように文字に線を書き足します。

手作りステンシルシートの文字に線を足していく

これで、「O」の文字を切り抜いても中身が抜けずにきちんと文字になります。

100均のクリアケースで作ったステンシルシート

クリアファイルの文字を切り抜く作業は、思っているよりも力が必要です。

手を切ったりの怪我がないように注意して下さい。

どうしてもクリアファイルから文字を切り抜くことができない場合は、あまり力を入れる必要がなく切り抜ける紙のままでステンシルシートを自作する方法もあります。

ただし、デメリットがあります。

紙で自作のステンシルシートを作成すると、インクでステンシルを繰り返すうちに紙がボロボロになってきてしまいます。

なので、自作した紙のステンシルシートは基本は使い捨てになります。

クリアファイルで作った自作のステンシルシートは、繰り返し何度も使えます!

クリアファイルでもできるだけ簡単に文字を切り抜くポイントは、カッターナイフよりもデザインカッターを使うことです。

普通のカッターナイフよりは、かなりスムーズに文字の切り抜きができます。

自作したステンシル文字の切り抜き作業が終われば、自作のステンシルシートの完成です!

続いて、自作したステンシルシートを使ったステンシルのやり方を紹介していきます。

スポンサードリンク

自作のステンシルシートを使ったステンシルのやり方

まず、自作したステンシルシートを準備します。

100均のクリアケースで作ったステンシルシート

続いて、練習用の端材などを準備します。

まずは練習からです。

大抵は↓の画像のようにステンシルの文字が滲んで失敗してしまうからです。

す100均で作ったステンシルシートでステンシルDIY

何度か練習をして上手くなってきてから本番にしましょう!

私自身も自作のステンシルシートを上手く使いこなせなかったので、ステンシルのやり方の種類やコツを調べてみました。

すると、ステンシルのやり方には、以下の3種類があることが分かりました。

  1. スポンジを使ったステンシルのやり方
  2. 筆を使ったステンシルのやり方
  3. スプレーを使ったステンシルのやり方

ここからは、この3つのステンシルのやり方とコツを紹介していきます。

スポンジを使ったステンシルのやり方とコツ

スポンジを使ったステンシルのやり方は、

  1. ステンシルしたい場所に自作のステンシルシートを置く
  2. スポンジに塗料を付ける
  3. 紙の上でスポンジをとんとんして余分な塗料を落とす(薄付きにするため)
  4. 自作のステンシルの上からとんとんして何度も叩くように少しずつ色を入れる
  5. 文字に色が入れば完成!

以上の手順でおこないます。

スポンジに塗料が付きすぎていると文字が滲む原因に!

スポンジで上手にステンシルするコツは、軽く叩くように何度もとんとんしながら薄くインクを付けた重ね塗りをすることです!

筆を使ったステンシルのやり方とコツ

筆を使ったステンシルのやり方は、

  1. ステンシルしたい場所に自作のステンシルシートを置く
  2. 筆先の半分くらいをカットする
  3. 筆先をゴシゴシとしごく(滑らかになるまで)
  4. 筆先に塗料を付ける
  5. 紙の上で筆先をとんとんして、余分に付き過ぎた塗料を落とす(薄付きにするため)
  6. 自作のステンシルの上から、とんとんと何度も叩いて色を付けていく
  7. 少しずつ濃くなって自作のステンシルの文字に色が入れば完成!

以上の手順でおこないます。

筆に塗料が付きすぎていると文字が滲む原因に!

筆で上手にステンシルするコツは、筆にインクを付けすぎないことです!

スプレーを使ったステンシルのやり方とコツ

スプレーを使ったステンシルシートのやり方は、

  1. ステンシルしたい場所に自作のステンシルシートを置く
  2. 少しずつ薄く重ねるように自作のステンシルシートの上からスプレーする
  3. 文字が浮かび上がってくれば完成!

以上の手順でおこないます。

一度にスプレーを吹きかけ過ぎると文字が滲む原因になります!

スプレーで上手にステンシルするコツは、少しずつスプレーを吹きかけて重ね塗りをするイメージを持つことです!

↓の画像は、自作のステンシルシートを使って、スポンジでステンシルをしてみた収納ボックスです。

ステンシルをしていない状態はこちら↓

こんなふうに雰囲気がガラリと変わるので、ぜひ自作のステンシルシートを作成してステンシルに挑戦して見て下さい!

ただ、ここまでのステンシル作成の手順を見てみて、

ステンシルの文字を切り抜く作業もデザイン作りも大変そう。

もっとラクして自作のステンシルを作れる方法はないの?

と思った人もいるはずです。

そこで、切り抜く作業がない自作のステンシルシートの作り方を調べてみました!

スポンサードリンク

自作のステンシルがアイロン転写で作れる!

自作のステンシルシートの切り抜き作業が面倒くさい!

という人には、アイロンの熱で文字を転写するアイロン転写で作る自作のステンシルがおすすめです。

まず、アイロン転写シートを準備します。

続いて、好きな文字や柄をアイロン転写シートに印刷します。

そして、木材や布にアイロンの熱で転写する。

これだけで自作のステンシルができます。

木材は転写が写りにくいのでアイロンを当てる時間を長くします!

アイロン転写のステンシルだと、細かな文字をクリアファイルから切り抜く必要もなく簡単にステンシルを楽しめます。

ただし、アイロン転写にもデメリットがあります。

クリアファイルを切り抜いて作る自作のステンシルシートのように、繰り返し何度もステンシルすることはできません。

自作のステンシルシートはカッティングマシーンで簡単に作れる!

男前インテリアで人気のバスロールサインには、ステンシルの文字がずらりと並んでいます↓

こんな文字数をクリアファイルから切り抜くには、何時間とかかります。

実際に自作している人をSNSでも見かけますが、3時間以上もかかっているそうです。

私にはできません。。。

でも、自作のステンシルシートを作ろうと思った人の中には、自分の好きな文字でバスロールサインを作りたいと思っている人もいるはずです。

そんな人におすすめなのが、カッティングマシンです。

人気ブロガーさんが使っていて話題になったマシンで、デザインした文字を自動でカットして切り抜いてくれます!

もしも、

ステンシルシートが大好きでまだまだたくさん作りたい!

という感じならば、何時間とかけて肩こりと戦いながら文字の切り抜き作業をするよりも、カッティングマシンを買った方がタイパが良いです。

ちなみに、Amazonで1番売れているカッティングマシンは、「ステカ SV-8」です。

カッティングマシンがあれば、好きな文字を好きなだけ自動でカットできます。(細かな文字もOK!)

なので、長いバスロールサインのステンシルシートだって、機械任せで簡単に作れてしまいます。

とはいえ、

カッティングマシンは高い!

もう少し予算を抑えて、でもラクに自作ステンシルを作りたい!

という場合もあるかと思います。

そういった場合には、文字のステンシルシートを購入してみて下さい。

使い方は簡単です。

まず、文字のステンシルシートを好きな単語に並べ換えます。

次に、マスキングテープでズレないように固定してステンシルしていきます。

この自作ステンシルのやり方も、自分で文字を切り抜いて作る自作ステンシル作りよりも簡単になります。

スポンサードリンク

自作のステンシルシート作りについてよくある質問

自作のステンシルシート作りについてよくある質問をまとめました。

自作のステンシルシートはどうやって作りますか?

自作のステンシルシートは、

  1. ステンシルシートのデザインをスマホアプリで作る
  2. ステンシルシートのデザインをプリントアウトする
  3. ステンシルのデザインをクリアファイルに書き写す
  4. 書き写した文字を切り抜く

この手順で作ります。

自作のステンシルシートを作る時は、できるだけ大きな文字から始めてみて下さい。

大きな文字だと文字の切り抜きがやりやすいからです。

細かなデザインは難易度が高く時間もかかります。

なので、あまりおすすめはできないです。

自作のステンシルをにじませずに綺麗に仕上げるコツはありますか?

ステンシルのやり方は3種類あります。

  1. スポンジを使ったステンシルのやり方
  2. 筆を使ったステンシルのやり方
  3. スプレーを使ったステンシルのやり方

どの方法にも共通して言えることは、にじみを防ぐためには塗料を付けすぎないことです。

スポンジや筆に付けた塗料は、紙の上でとんとんと叩いて余分な塗料を落としてからステンシルに使います。

また、ステンシルシートとステンシルするものをマスキングテープでしっかりと固定します。

ステンシルするものとステンシルシートの間に隙間を作らないようにすることも、ステンシルをにじませないコツの一つです。

ステンシル用のスポンジの代用品はありますか?

ステンシル用のスポンジはわざわざ購入しなくても大丈夫です。

以下のもので代用ができるからです。

  • 使い古した食器洗いスポンジを小さくカットしたもの
  • Tシャツなどの布を丸めたもの
  • 筆先をカットした筆(100均でOK)
  • 100均で買えるスポンジを小さくカットしたもの
  • カラースプレー(100均で買える)

これらのものでも自作のステンシルシートでステンシルができます。

自作のステンシルシートを作る時の注意点はなんですか?

自作のステンシルシートを作る時の注意点は、

  1. 細かすぎるデザインを避けること
  2. ステンシルする時に塗料を付けすぎないこと

この2点です。

デザインにこだわりがあると細かなデザインを作りがちですが、細かなデザインは文字の切り抜きがすごく大変になります。

なので、自作のステンシルシートを作る時は、できるだけ大きな文字で作ることがおすすめです。

自作のステンシルシートでステンシルする時には、塗料の付けすぎに注意です。

塗料を付けすぎたままにステンシルをすると、塗料が漏れて滲んでしまうからです。

スポンジや筆に付けた塗料は、紙の上でとんとんと叩いて余分な塗料を落としてからステンシルに使いましょう!

スポンサードリンク

まとめ

自作ステンシルシートで使う材料は以下の通りです。

自作ステンシルシートの作り方は以下の手順です。

  1. ステンシルシートのデザインをスマホアプリで作る
  2. ステンシルシートのデザインをプリントアウトする
  3. ステンシルのデザインをクリアファイルに書き写して文字を切り抜く

以上の材料と作り方で作成した自作のステンシルシートを使えば、自分の好きな文字でステンシルが作れます!

そして、自作のステンシルシートを使ったステンシルのやり方は3種類あります。

  1. スポンジを使ったステンシルのやり方
  2. 筆を使ったステンシルのやり方
  3. スプレーを使ったステンシルのやり方

この3つの中から、自分が一番やりやすい方法を見つけて挑戦してみて下さい!

自作のステンシルシートを作成する時の文字の切り抜き作業が苦手という場合には、アイロンの熱だけで文字の転写ができる「アイロン転写」もおすすめです。

いやいや!アイロン転写じゃ雰囲気が嫌い!

塗料で作る自作のステンシルシートをラクして作りたい!

という場合には、人気DIYブロガーさんも愛用しているカッティングマシンの購入も視野に入れてみて下さい。

ちなみに、Amazonで1番売れているカッティングマシンは、「ステカ SV-8」です。

また、文字のステンシルシートを購入し、好きな単語に並べ換えて自作のステンシルを作る方法もあります。

自作のステンシルシートは色々な方法で作れます。

自分にあったやり方を見つけて、素敵な自作のステンシルシートをぜひ作ってみて下さい!

また、「Canva」のようなおしゃれなラベルデザインが作れるアプリを使うことで、ステンシルシートよりも簡単にラベルシールなんかも作れます。

おしゃれなラベルシールの作り方は【おしゃれな手作りラベルシールを作る方法!】で紹介しています。

自作した手作りラベル4種類

こちらの記事も合わせて読んでみて下さい。

無料テンプレートや素材のアップロードで手作りのラベルシールを作る方法の記事のアイキャッチ
おしゃれな手作りラベルシールを作る方法!無料テンプレートやアプリが使える!無料のテンプレートやフリー素材を使っておしゃれな手作りラベルシールを作る方法を紹介!ラベルのテンプレートが沢山あるCanvaを使えば、おしゃれでかっこいいラベルシールを簡単に自作出来ます!パソコンがなくてもスマホのアプリでラベル画像を作る作り方も紹介!100均のラベルシールは耐水加工をすれば水回りでも使えます!キッチンラベルや調味用ラベル、洗剤ボトルのラベル、コーヒーラベルなどが簡単に作成出来ます!...
100均クラフト紙を使ったラッピングをおしゃれで可愛くする簡単な方法!
100均クラフト紙を使ったラッピングをおしゃれで可愛くする簡単な方法!100均のクラフト紙を使ったおしゃれで可愛いラッピングのやり方を紹介します!Pinterestやインスタで海外のラッピングアイデアを検索すれば、ギフトや誕生日のラッピングも可愛いおしゃれに包めます!この記事では、100均のクラフト紙と麻紐を使ったシンプルで簡単なラッピング方法を紹介しています!誰でも簡単に真似ができて、100均で材料も揃います!...

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク

\半額以下アイテム約200万点!ポイント最大44倍!/

関連記事