DIY

100均のセメントでDIY!おしゃれな「お香置き」の作り方!

100均のセメントでDIY!おしゃれな「お香置き」の作り方!
⚠ この投稿のリンクには広告が含まれています。
\有名ブランドもポイント最大50%還元!/

こんにちは!もんちです。

100均のセメントを使ったDIYで「お香置き」を作ってみました。

完成品はこんな感じです。

お香hibiを使ったインテリア雑貨のDIY

我が家でずっと使っているのは、お気に入りの「hibi」という10分間のお香です。

この記事では、100均のセメントを使ったDIYで作れる「お香置き」の作り方を紹介します。

お香『hibi』とは?

お香『hibi』はマッチのように側面で擦るだけで、簡単にお香に火を着ける事ができます。

hibi10分間のお香

お香に火を着ける為のライターも必要ありません。

「使いたい!」と思ったその時にサッと火を着けて使えるので、便利で使い勝手が良いです。

また、10分間という短い時間で楽しめるという点でも最高です。

お香の煙でモクモクになるのはあまり好きではないのですが、 10分程度ならば気にならない程度の煙で終わるからです。

香りもしっかりと残ってくれます。

  • 香りはしっかりと残って欲しいけれどお香の煙たさは苦手だ
  • ライターで火を着けるが面倒くさい

こんな方にとってはお気に入りのお香になるのでは?と思います。

今回は、このお香『hibi』専用の「香置き」をDIYします。

100均のセメントDIYで「お香置き」作る!

まず、作りたい「お香置き」の形にセメントを流し入れるための枠を作ります。

セメントDIYで使う「型」を作る

100均のセメントが固まった後にペリッときれいに剥がせるように、マスキングテープや養生テープを使って台紙をコーティングします。

※ 牛乳パックがあればそれでもOKです。

養生テープと厚紙

次に、作った台紙を使って板材の周りを囲っていきます。

セメントDIYの型の作り方

板材の周りを台紙で囲った時にできる隙間は、セメントが漏れ出さないように必ず埋めておきます。

セメントDIYの作り方

隙間を埋めるために背面からマスキングテープを貼りました。これで、セメントが漏れ出ることはありません。

3Mマスキングテープを貼る

この時に使うテープは、後から綺麗に剥がせるようなマスキングテープがおすすめです。

マスキングテープをしっかりと貼れば、写真のように隙間がなくなります。

セメントを入れる型をDIY

これで、セメントが隙間からこぼれてしまう心配もなくなりました。

次に、作ったこの型に100均のセメントを流し入れていきます。

100均ダイソーのセメントを作る

「お香置き」をDIYする時に使ったセメントは、ダイソーのセメントです。

ダイソーのセメント

セメント400gに対して水100mlを混ぜ合わせて作ります。

100均のセメントDIY

混ぜ始めは「水が少ない?」と感じるかもしれませんが、追加で水を足さずに混ぜ続けると、しっかりと混ざってきれいなセメントになってくれます。

セメントDIY

次に、セメントを入れた型ごと少し上に持ち上げて何度かトントンと落とします。

そうすることで、セメントの中の空気を抜くことができます。

次に、セメントの中にお香を収納するための穴を作ります。

スポンサードリンク

 

セメントの中にお香の収納場所を作る

セメントの中に好きな形のものを突き刺して乾かすと、セメントが乾いた後に抜き取ることで好みの凹凸が作れます。

今回は、この方法を利用して、セメントの表面にお香『hibi』を突き刺して収納することができる穴を作ります。

まず、固まったセメントからお香『hibi』をスルッと抜き取れるように、マスキングテープでお香『hibi』の表面をコーティングします。

マスキングテープで巻いたお香hibi

これを、まだ固まっていないセメントに差し込みます。そのお隣りのスペースでも、同様に空き瓶で型を取ります。

セメントを使ったモルタルDIY

数日乾かして、土台となるコンクリートの型(枠)を剥がしてみました。

養生テープを貼ってコーティングしていたので、牛乳パックを使わなくてもスルッと綺麗に剥がれてくれました。

セメントDIYで作るお香置き場

後は、お香『hibi』と空き瓶を抜き取るだけです。

でも、その「抜き取る作業」で大きな失敗に気付く事になりました。

セメントは1週間は乾かさないと割れる!

嬉しがりの私は「よし!乾いた!」と2日程乾かした後に型から抜いてしまいました。

梅雨で乾きにくいのにも関わらず、たった2日しか乾かさなかったのです。

セメントの表面は確かにしっかりと固まっていたものの、中の方はまだ完全には乾ききっていませんでした。

お香『hibi』をセメントから抜き取った時に、少しひび割れてしまったコンクリートに気づきました。

セメントDIYのひび割れ

「あれ?もしかして失敗したかも…」と思いつつも、瓶の方をセメントから引き抜いた時に悲劇が起こりました。

モルタルDIYのひび割れ

「めちゃくちゃ割れたやん。。。」

完全に固まり切っていないセメントは思っているよりも遥かにもろいものでした。

そして、もう一つの大きな失敗にも気づきました。

それは、表面がツルツルの瓶でもそのままセメントに挿し込むと抜けにくいということです。

瓶で型を取る場合も、蝋(ロウ)を塗ったりマスキングテープでのコーティングをした方が綺麗にスルッとセメントから抜き取れます。

面倒くさがりな部分が出てしまい、この作業を省いてしまった為に、更にセメントが割れるという失敗をしました。

という訳で、結果こんなことになってしまいました。

セメントDIYの失敗

もう、ひび割れどころでは無いです。バリバリもいい所です。

でも、諦めるなんてできませんでした。

そこで、セメントの補修方法を調べてみると、同じ失敗をしている方が沢山いました。

スポンサードリンク

セメントDIYで割れて失敗した時の補修方法!

セメントDIYで失敗した時の補修方法はとても簡単なものでした。

セメダインの接着剤で繋ぎ合わせるだけです。

バラバラになって割れたセメントをセメダインで接着してみました。

ひび割れが消える訳ではありませんが、しっかりとくっついています。持ち上げても再度バラバラになることはありませんでした。

ひび割れて失敗したセメントDIYの修復

このひび割れもコンクリート独特の味と言ってしまえば問題無いのでしょうが、これが気になる場合は作り直すしかないと思います。

私は気にならないので、この独特な味を楽しんでこのまま板材に接着しました。

セメントで作るモルタルDIY

そして、お香『hibi』を置いてみました。

セメントDIYで作ったお香置き

サイズ感もピッタリです。

これで、100均ダイソーのセメントDIYで作れる「お香置き」の完成です。

まとめ:セメントDIYの失敗を減らす為に注意すべきこと

初めてのセメントDIYでしたが、失敗を経験してなるべく失敗しない為にはどこに注意したら良いのかもなんとなく分かりました。

  • セメント作りは水を入れ過ぎずに表記通りの分量で混ぜることで丈夫なコンクリートができる
  • セメントは一週間しっかりと乾かすことでひび割れの失敗が減る
  • セメントに瓶を挿し込んで型を取る時は、蝋(ロウ)やマスキングテープでコーティングすると抜けやすい

これらのことに注意してセメントDIYをすると、セメントを固めた後のひび割れや、瓶が抜けにくくなる失敗もかなり減らせると思いました。

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク

\半額以下アイテム約200万点!ポイント最大44倍!/

関連記事