こんにちは!
アクリル絵の具でプラバンを作ってみたい!
けれど、プラバンがアクリル絵の具を弾いて上手く色が塗れないし剥がれる...
と悩んではいませんか?
実はアクリル絵の具には、
- 「透明タイプ」
- 「不透明タイプ(ガッシュ)」
- 「液状タイプ(インク)」
の3種類があります。
そして、その3種類の中でも、プラバンに塗れるアクリル絵の具と、プラバンだと絵の具を弾いて塗ることができない剥がれやすいアクリル絵の具とがあります。
プラバンに色を付けやすいアクリル絵の具の種類は、「透明タイプ」「不透明タイプ(ガッシュ)」です。
この記事では、3種類あるアクリル絵の具の特徴と、プラバンに塗れる弾かない&剥がれないアクリル絵の具のおすすめを紹介します!
記事を読み終わると、プラバンにムラなく塗れるおすすめのアクリル絵の具が分かります!
プラバンに使えるアクリル絵の具とは?
アクリル絵の具とは、顔料とアクリル樹脂の溶液でねられた絵の具のことです。
アクリル絵の具は他の絵の具よりも速乾性があるので、プラバンの制作もスピーディーに進められます。
また、しっかりと乾かせば、プラバン上で重ね塗りをしても滲みにくいというメリットがあります。
ただし、アクリル絵の具の種類やメーカーによっては、プラバン(プラスチック)のように絵の具を弾く素材に着色できないものがあります。
プラバンに使えるアクリル絵の具はどの種類?
アクリル絵の具でもプラバンに着色することができます。
ただし、アクリル絵の具の種類によっては、アクリル絵の具がプラバンに定着しにくいものがあります。(弾いてしまう)
なので、プラバンを作るためにアクリル絵の具を選ぶ時には、プラバン制作に適したアクリル絵の具の種類や特徴を知っておく必要があります。
まずは、アクリル絵の具にある3種類のタイプと特徴を紹介します!
プラバンで弾かない&剥がれにくいアクリル絵の具①「透明タイプ」
アクリル絵の具の「透明タイプ」は、柔軟性があります。
なので、プラバンに塗ってもひび割れしにくいという特徴があります。
また、透明タイプはアクリル絵の具の透明度が高いので、重ね塗りをした時には下に塗った色が薄く透ける感じになります。
こういった感じの着色でプラバンを作りたい場合にはおすすめのタイプです。
ただし、プラバンにアクリル絵の具を塗った時のツヤ感は、アクリル絵の具が乾いた時にマット調に変化します。
アクリル絵の具をプラバンに塗った瞬間のようなツヤ感を保ちたいのならば、ツヤ感のあるKIYOHARAのレジンでコーティングするなどの工夫が必要です。
プラバンで弾かない&剥がれにくいアクリル絵の具②「不透明タイプ」(ガッシュ)
アクリル絵の具の「不透明タイプ(ガッシュ)」は、絵の具に含まれているアクリル樹脂液の量が少なくなっています。
なので、アクリル絵の具のガッシュでプラバンに着色すると、筆の跡や塗りムラが少なくキレイに塗ることができます。
また、水で薄めずに「不透明タイプ(ガッシュ)」のアクリル絵の具を使うと、油絵を描いた時のような雰囲気でプラバン作品を作ることもできます。
逆に、水で薄め過ぎてしまうとプラバンに上手く色が乗らなくなります。
ガッシュのアクリル絵の具は、少し水で薄めて重ね塗りを繰り返して発色させていく方法がおすすめです!
「不透明タイプ(ガッシュ)」のアクリル絵の具がポテっとしているからといって、あまり水で薄め過ぎないように使いましょう!
「不透明タイプ(ガッシュ)」は、他のアクリル絵の具よりも顔料が多く発色・耐水性は良いですが、耐久性や耐光性は劣ってしまいます。
なので、ツヤ感の出るKIYOHARAのレジンでなどでコーティングするなど、仕上げのひと手間を忘れないようにしましょう!
スポンサードリンク
プラバンで失敗しやすいアクリル絵の具は「液状タイプ(インク)」
アクリル絵の具の「液状タイプ(インク)」は、エアブラシなどを使用する時に使う液状アクリル絵の具のことです。
チューブに入っているアクリル絵の具を水で薄めて液状にすると、時間の経過と共に沈殿してしまいますよね?
「液状タイプ(インク)」のアクリル絵の具は、そういった沈殿が起こらないように、最初から液状になっているアクリル絵の具です。
「液状になっている=水分量が多い」ということになるので、プラバンの制作でのアクリル絵の具としては不向きになっています。
「液状タイプ」のアクリル絵の具でプラバンに着色しても、表面がツルツルとしていて絵の具を弾いて上手く塗れないとことが多いからです。
以上が、「透明タイプ」「不透明タイプ(ガッシュ)」「液状タイプ(インク)」の3種類のアクリル絵の具の特徴です。
プラバン制作に使えるおすすめのアクリル絵の具は、「透明タイプ」「不透明タイプ(ガッシュ)」の2種類です!
「液状タイプ(インク)」のアクリル絵の具はプラバンの着色には不向き!
次に、プラバンの着色におすすめのアクリル絵の具を紹介していきます!
スポンサードリンク
プラバンの着色におすすめのアクリル絵の具5選!
プラバン(プラスチック)にも着色ができるおすすめのアクリル絵の具を紹介していきます!
アクリル絵の具が同じ種類でも、メーカーによってプラバン(プラスチック)には使えない場合があるので注意が必要です。
画材店や通販などアクリル絵の具を購入する時には、「アクリル絵の具が使える素材」の注意書きをしっかりと確認しましょう!
サクラクレパスのアクリル絵の具「アクリルガッシュ」
おすすめ第1位は、サクラクレパスの「アクリルガッシュ」12色セットです。
「サクラクレパス」は、日本の人気文具メーカーでなので安心感もあるでしょう!
プラバン(プラスチック)にでも塗ることができます。
また、しっかりと乾かせば定着感もよいので、プラバンに塗っても絵の具を弾くことなくしっかりと塗れます。
12色セットは基本の色が揃っています!
「アクリル絵の具を使ったプラバン作りが初めて!」という人には使いやすくておすすめです!
ターナー色彩のアクリル絵の具「アクリルガッシュ」
おすすめ第2位は、ターナー色彩の「アクリルガッシュ」24色セットです。
ターナー色彩のアクリル絵の具「アクリルガッシュ」は、均一な伸び感でプラバンに塗ってもムラになりにくいです。
また、速乾性に優れているので、重ね塗りをしたい時にも制作作業をスピーディーに進められます。
ターナー色彩のアクリル絵の具は乾いた後はマット調になります。
ツヤ感を出したい時には、KIYOHARAのレジンなどでコーティングすることがおすすめです。
24色セットは「基本色+中間色」が揃っています!
「色の使い分けを細かくしたい!」「あれ?あの色がない...」ということが起こらないで欲しいと願う人におすすめです!
ホルベインのアクリル絵の具「アクリルガッシュ」
おすすめ第3位は、ホルベインのアクリル絵の具「アクリルガッシュ」18色セットです。
ホルベインのアクリル絵の具「アクリルガッシュ」は、乾いた後に重ね塗りをすると、下の色が透けて見えにくく、重ね塗りで色が混ざることもありません。
また、しっかりと乾かせば、水で流してもアクリル絵の具が流れ落ちることがなく、耐水性に優れています。
とは言っても、プラバン制作では仕上げのコーティングで完成度がかなり変わります
プラバンの完成度を上げたい場合には、KIYOHARAのレジンなどで仕上げのコーティングをすることがおすすめです。
ホルベインのアクリル絵の具「アクリルガッシュ」は、乾燥が速いです!
アクリル絵の具を使ったプラバン作りをスピーディに進めたい人におすすめです!(20~30分で乾く)
Zenacolorのアクリル絵の具セット48色
おすすめ第4位は、Zenacolorのアクリル絵の具セット48色です。
Zenacolorアクリル絵具は顔料濃度が高くて光に強いです。
また、光沢の良い鮮明な色に仕上がります。
48色と豊富なカラーが揃っていて、光にも強い優れたアクリル絵の具です!
「沢山の色を使い分けてプラバンを作りたい!」という人にはおすすめです!
Magicfly アクリル絵の具
おすすめ第5位は、Magicflyのアクリル絵の具10色セットです。
Magicflyのアクリル絵の具は、独自の革新的な処方を採用しているので、プラバンに塗ったアクリル絵の具が光ります。(太陽光やUVライトを蓄えて光る)
アクリル絵の具は鮮やかで濃厚で滑らかでクリーミーです。
そして、簡単に混ざり素早く乾きます。
また、ASTM D4236とEN71の両方の規格に適合しているため、子供も大人も安全に使用することができます。
Magicflyのアクリル絵の具は、UVライト(太陽光)の光を蓄えて暗闇で光ります!
「アクリル絵の具で凝ったプラバンを作りたい!」「人とは違ったプラバンを作りたい!」という人におすすめです!
まとめ
アクリル絵の具には、
- 「透明タイプ」
- 「不透明タイプ(ガッシュ)」
- 「液状タイプ(インク)」
の3種類があります。
この3種類の中には、プラバンに塗れるアクリル絵の具と、プラバンだと絵の具を弾いて塗ることができない剥がれやすいアクリル絵の具とがあります。
プラバンに色を付けやすいアクリル絵の具の種類は、「透明タイプ」「不透明タイプ(ガッシュ)」です。
絵の具でプラバンを作ってみたい!
けれど、どの種類の絵の具を買えばいいのかな?
と悩んだ場合は、取り敢えず「アクリルガッシュ」の絵の具を買ってみることがおすすめです。
「アクリルガッシュ」の絵の具は、剥がれにくくてプラバンにも重ね塗りがしやすいです。
また、下に塗った色と重ならないので、色が混ざらずにキレイに塗れて作品作りがやりやすいです。
アクリル絵の具を使ったプラバンの色の塗り方のコツは、【プラバンの完成度が上がる着色の種類と色付け方法のコツ!】で紹介しています。
そちらも、ぜひ参考にしてみて下さい。
今日はここまで〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク