スポンサードリンク
こんにちは!もんちです・ω・)ノ
賃貸でも自分好みのおしゃれな壁紙が貼れる壁紙DIYは、初心者でもできるやり方がいくつも紹介されています。
例えば、「マスキングテープを使った貼り方」もそうですね!

今回は、そんな賃貸でも出来る壁紙の貼り方の中から、手軽に壁紙が貼れるホッチキスで壁紙を貼る方法を実際に試してみました。
この記事では、賃貸でもできる壁紙でホッチキスで貼る方法や、壁紙に残るホッチキスの跡や失敗例について紹介します。
- 壁紙をホッチキスで貼る方法(失敗しない貼り方)
- 壁紙をホッチキスで貼って起こる失敗例
- 賃貸の壁紙に残るホッチキスの跡について
目次
壁紙をホッチキスで貼る時の貼り方!
ホームセンターで「壁紙用のホッチキス」として販売されているものはありません。でも、どんなホッチキスでも壁紙が貼れるというわけではありません。
壁紙用のホッチキスは180度開く種類を選ぶ
壁紙を貼る時に使うホッチキスは、180度ひらく種類を選びます。
壁紙用のホッチキスはありませんが、ホッチキスが180度開かなければ、壁紙をホッチキスで貼ることが出来ないからです。

100均やホームセンターで買えるホッチキスは、180度開かないものもあります!間違えて購入しないように注意して下さい!
自分で180度開くホッチキスを探すことが面倒な場合は、ホッチキスで壁掛けテレビが掛けられる「壁美人」も推奨しているMAX社のホチキスがおすすめです。
ホッチキスで壁紙を貼る方法
壁紙をホッチキスで貼る時は、壁に壁紙を貼るというよりも、ホッチキスで壁に壁紙をとめていくというやり方になります。
まず、好みの「のりなし壁紙」を壁の大きさに合わせてカットします。

この時に、壁紙の両端の部分も切り取っておきます。

次に、マスキングテープや画鋲を使って壁に壁紙を仮止めし、壁紙の端に等間隔でホッチキスの芯を打ち込んでいきます。(写真では点線で記しています)

賃貸の壁にホッチキスを打ち込む時は、180度に開いたホッチキスを壁に向かって真っ直ぐ垂直に押し込むように、一気に力を込めてズドーン!と突き刺します。

広い範囲にホッチキスで壁紙を貼る時は、柄を合わせながら1枚目に貼った壁紙に次に貼る壁紙を少し重ねます。柄が揃えば仮止めをしてホッチキスで同じように貼っていきます。

ホッチキスで壁紙をとめた部分は、ホッチキスの芯が見えている状態になっています。
「かなり目立つのでは?」と思うかもしれませんが、木目柄やコンクリート柄のような壁紙の場合は、近くで見ない限りはホッチキスの芯はあまり目立ちません。
でも、白い壁紙をホッチキスで貼ると、壁紙をとめたホッチキスの芯は目立ちました。
壁紙をホッチキスで貼ると起こる失敗は?
スポンサードリンク
壁紙をホッチキスで貼ると凸凹に浮いてしまう
壁紙をホッチキスで貼った時によく起こる失敗は、壁にピシッと沿って綺麗に貼ることが出来ずに、壁紙が凸凹と浮いてしまう状態になることです。
ホッチキスで壁紙を貼る場合は、等間隔にホッチキスの芯を打ち込んでいきます。
壁紙を糊で貼り付けているわけではないので、どうやっても壁紙の端の方が失敗したように凸凹に浮いてしまう状態にはなります。

ホッチキスの針(芯)が錆びてしまう
100均などで販売されている一般的なホッチキスの針は、長く壁にホッチキスの針を打ち込んだ状態でいると、経年劣化でホッチキスの針が錆びてしまうことがあります。
壁に打ち込んだホッチキスの針が錆びてしまうと、賃貸の元の壁を汚してしまう失敗が起こる可能性もあります。
通常のホッチキスの針は、水や湿気でも錆びてしまうことがあります。
なので、浴室や室内干しの多い部屋では使わない方が無難ですが、ステンレスのホッチキス芯を使うことで、ホッチキスの針は格段に錆びにくくはなります。
ホッチキスで貼った壁紙が重たくて剥がれ落ちてくる
壁紙をホッチキスで貼る方法は、壁紙の端の方をホッチキスを打ち込み、元の壁に壁紙をホッチキスでとめているだけの状態です。
なので、広い範囲にホッチキスで壁紙を貼ると、ホッチキスで壁に貼った壁紙の重たさに耐えきれずに、ホッチキスの針ごと壁紙が剥がれ落ちてしまう失敗が起こります。
とはいえ、壁紙にホッチキスの針を打ち込みまくれば、壁紙のホッチキスの針が目立ってしまいます。見栄えは必ず悪くなってしまいます。
壁紙が重たすぎて剥がれて落ちる失敗をしない為にも、壁紙をホッチキスで貼る時には、あまり広い範囲では貼らない方がベストな選択だと思います。
それでも、
ちょっとチラ見せしておしゃれな雰囲気にしたい。
飽きたら貼り直す予定で高い完成度は求めていない。
こんな場合には、壁紙をホッチキスで貼る方法は簡単で便利な貼り方だと思います。
例えば、靴箱の中の壁やクローゼットの壁、パントリーの奥の壁など、収納の奥にある小さな壁に壁紙を貼る時にはおすすめです。
面積の小さい収納の奥の壁に壁紙を貼っても、壁紙の柄がチラ見えする程度です。だから、ホッチキスで貼った壁紙が凸凹に浮いて波打っていても気にならないからです。
スポンサードリンク
壁紙に残るホッチキスの跡は大丈夫?
壁紙をホッチキスで貼る時は、壁に貼るというよりは壁にホッチキスの芯を突き刺して壁紙をとめるという感じになります。
となると、「本当に原状回復で跡が残らないの?」と、賃貸の壁紙に残るホッチキスの跡が気になると思います。
ホッチキスを壁紙に突き刺した時の跡は、押しピンを刺した時よりも小さくてあまり目立ちません。(下の写真は、実際に我が家の壁紙にホッチキスをした跡です)

あまり目立たないですよね?爪先で少しこすればもっと目立たなくなります。

でも、慣れれば簡単な【壁紙にホッチキス】でも、コツをつかむまでは少し難しく、失敗してしまう回数はきっと多くなります。
そうした失敗を繰り返してしまうと、本当は目立ちにくいはずの壁紙のホッチキスの跡も、予想外に目立ってしまうことがあります。
壁紙のホッチキスや画鋲の跡の消し方
「押しピンの跡を消す(目立たなくする)時に便利!」と紹介されている方法は数種類あります。
その中から、簡単で手軽に出来る方法で、壁紙のホッチキスの跡や画鋲の跡を目立たなくさせる方法(消し方)を試してみました。
- 歯磨き粉をすり込む
- 修正テープで隠す
- クロスの穴埋め材を使う
壁紙をホッチキスで貼る時は、壁に直角にホッチキスを当てて芯を打ち込みます。
なので、元の壁紙にホッチキスの芯の小さな跡が残ります。
ホッチキスの芯の穴は小さくてほとんど目立たないのですが、予想外に目立ってしまっている跡が残ることもまれにあります。
歯磨き粉をすり込む
「え?冗談ですか?」と思いますよね?
私もそう思ったので、壁紙に残った押しピンの跡で試してみました。

壁紙に残ったホッチキスの跡のように、比較的小さな傷跡の場合に限り目立たなくさせることが出来ると紹介されていましたが…

うーん… これはちょいまだ目立っていますよね^^;
私が使った歯磨き粉が柔らか過ぎたのかもしれませんが、歯磨き粉をすり込んでも壁紙に付いた押しピン(画鋲)の跡は消せてはいなかったです。
あと、めちゃくちゃミントの香りが…(笑)壁紙が黄ばんできたりするのかも気になるので、また数ヶ月経ってどうなったかを追記したいと思います。
修正テープで壁紙の跡を消す
修正テープを使って壁紙の押しピン(画鋲)の穴の跡を消す方法は、テレビでもよく紹介されたいる方法です。
私自身もよく使う方法で、太めの押しピン(画鋲)の穴跡でも、どこに押しピンを刺していたのかが分からなくなるくらいに綺麗に隠すことが出来ます。
実際にある押しピンの穴の跡で試してみました。

やり方は簡単で、押しピン(画鋲)の穴の上から修正テープを引いて、爪先でとんとんと叩きながら周りの壁紙と馴染ませるだけです。

どうですか!壁紙のどこに押しピンの穴の跡があったのかが、全然分からないくらいに綺麗に消せました!個人的には、歯磨き粉よりもこの方法が断トツでおすすめです!
歯磨き粉のようにミント臭もありませんし…(笑)
クロスの穴埋め材を使う
「クロスの穴埋め材」は、押しピンや小さなビスの穴でも綺麗に修復することが出来る便利なアイテムです。
Amazonや楽天でも、「綺麗に消せてコスパも最高!」と人気のある商品で、DIY初心者でも簡単に壁の穴や押しピンの跡を修復することが出来ます。
- 壁紙の押しピンやホッチキスの跡 → 修正テープで十分に綺麗に消せる
- 押しピンよりも太くなるビスなどの穴の跡 → クロスの穴埋め材スーパー
といった感じで壁紙の穴の跡の修復を考えれば良いかなと思います。
今回のように壁紙をホッチキスで貼った時に残る跡を消す程度ならば、クロスの穴埋め材を買わなくても、修復テープで十分に修復することができます。
ただし、壁紙の色と修復テープの色が違いすぎると、壁紙の傷跡を修復した部分が浮いた感じになってしまうので注意が必要です!
スポンサードリンク
まとめ
壁紙をホッチキスで貼る方法を使えば、賃貸でも壁紙DIYが楽しめます。
ただし、元の壁紙の上からホッチキスで壁紙を留めるという方法になるので、壁紙の糊で貼る方法よりも多少は壁紙が凸凹と浮いてしまいます!それでも、賃貸で壁紙が貼れました!
賃貸の壁紙にホッチキスで壁紙を貼るデメリットは、
- 壁紙の糊で貼った時のように綺麗に貼ることは出来ない
- もしかするとホッチキスの跡が目立つかもしれない
壁紙をホッチキスで貼ると壁紙が少し凸凹に浮いてしまいますが、賃貸でも壁紙DIYが出来るとメリットを思えば許容範囲内だと思います。
例えば、収納棚の奥の壁紙やパントリーの壁紙など、ごく小さなスペースの壁紙をホッチキスで貼ると、貼った壁紙が凸凹していてもあまり目立ちません。
これら3つのメリットがあるだけでも、賃貸でも壁紙がホッチキスで貼れる方法は試してみる価値はあるのかなと思いました。

今日はここまで〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク